TerraMap APIは、統計データやポリゴンなどエリアマーケティングに必要なデータを自社で用意することなく利用可能にする地図APIサービスです。国勢調査データをはじめ昼間人口や小売事業所数、飲食店事業所数、病院数など多様なデータを収録。有料オプションで年収別世帯数推計データや2045年までの未来人口データ、郵便番号エリアデータを取得することも可能です。
BIツールやCRMなどと連携させれば、地図上でグラフィカルな分析を実現できるでしょう。
ポリゴンや住所といったレイヤー情報は毎年更新が行われています。そのため、比較的新しい情報に基づいてエリアマーケティングを実施可能です。都道府県、市区町村、大字、町丁目でのポリゴンに加えて、1km・500mメッシュでのポリゴンも使用できます。
地図データの更新やポリゴンデータの整備が不要になるため、自社開発することによってかかるコストや時間を削減できるのも、TerraMap APIの魅力の一つと言えるでしょう。
TerraMap APIをすぐに活用できるようサポート体制も充実させています。自社ホームページ上にて、TerraMap APIの活用例ごとにサンプルコードを紹介。また、ヘルプデスクを設置して、専任スタッフによる操作サポートも提供しています。
この他にも新機能などを紹介するカスタマー支援、操作トレーニング、時間圏商圏分析(毎月1件まで)など多彩なサポートを無料で提供。さらに、導入検討している企業向けには、無料でデモンストレーションも実施しています。
TerraMap APIは、さまざまな統計データを地図上で視覚化させて、エリアマーケティングに活用できるのが魅力です。ヘルプデスクが設置されており、専任スタッフから操作方法のサポートも受けられるので、ITに不慣れな方にとっては心強いと言えるでしょう。
本メディアでは、地図APIサービスをお探しの方向けに、特徴の異なる3つの地図APIサービスをご紹介しています。「地図APIサービスの違いが分からない」「どの機能が重要なのか分からない」などでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
【目的別】 おすすめの有料地図
APIサービス3選
について見る
コインランドリー事業を手がける企業では、商圏分析に紙の人口表と地図を使っており時間と手間がかかることが課題となっていました。TerraMapを導入したことにより、この時間と手間を大幅に削減。
さらに、経験の浅い営業マンでも商圏分析が行なえるようになり、意思決定のスピートも向上したそうです。売上予測の精度も上がったことで、顧客であるコインランドリーオーナーの満足度にもつながり、店舗数の拡大に寄与しています。
参照元:Map Marketing公式HP
https://www.mapmarketing.co.jp/donyu/daiwa-corp
メガネ販売会社では、広告戦略の一環としてポスティングを行っており、高い地図精度と分析機能をもつシステムを必要としていました。TerraMapの決め手となったのは、地図精度の高さに加えて、クリックだけで簡単に作業できる操作性だったそうです。
建物の視認性を上げるカスタマイズ機能なども活用し、ポスティングの効率的な配布を実現。TerraMapを使ったポスティング戦略が功を奏し、売り上げの拡大も実現されたそうです。
参照元:Map Marketing公式HP
https://www.mapmarketing.co.jp/donyu/meganesuper
会社名 | マップマーケティング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区笹塚1-64-8 Daiwa笹塚ビル7F |
公式HP | https://www.mapmarketing.co.jp/terramap-api |
一口に有料の地図APIといっても、サービスによって特徴や強みは異なります。また、適している用途も変わりますので、自社のニーズに見合ったサービスを導入しましょう。以下では、おすすめの有料地図APIサービスをご紹介します。
道路情報が必要な
事業・システム開発なら
MapFan APIでは、全国の道路をくまなく実装調査したデータを使用。
「車種別規制」「マップマッチング」「未来情報周辺検索」など、物流と相性の良い機能が充実したサービスです。
住宅地図を利用した
事業・システム開発なら
ZENRIN Maps APIは、古くから住宅地図事業に注力するゼンリンが提供。
建物に独自IDを付与し時系列で管理することが可能で、住宅関連の機能が充実したサービスです。
公共交通機関を使った
事業・システム開発なら
NAVITIME APIでは 、交通ルート検索や場所検索、乗換案内などの機能を提供。
徒歩や電車、バス、飛行機といった交通機関に関する機能が充実したサービスです。
【選定条件】
Googleで「地図 API」と検索し(2024年3月11日調査時点)、検索結果全ぺージに表示された会社の公式HP18社を調査。そのうち、以下の条件で有料版サービスを扱う3社を選定しています。
・MapFan API...調査した18社のうち唯一、地理空間データとツールを活用して問題を解決するリスト「世界の地理空間企業トップ100社」に選定(Global Top 100 GeospatialCompanies 2024)された企業。
・ZENRIN Maps API...調査した18社のうち、創業が1948年と最も古く、専門スタッフの現地調査により、住宅地図を更新し続ける企業
・NAVITIME API...調査した18社のうち、交通機関・ルート検索機能が最も多い企業