地図APIガイド » 地図APIサービス一覧 » Platinumaps

Platinumaps

Platinumapsの公式HPキャプチャ
引用元:Platinumaps公式HP(https://platinumaps.jp/)
目次

Platinumapsの特徴

オリジナルの観光マップが
簡単に作成できる!

Platinumapsは、観光案内マップや周辺案内マップ、店舗検索マップなどオリジナリティあふれるデジタルマップを誰でも簡単に作成できる観光DXプラットフォームです。視覚的に分かりやすい画像ピンや交通機関のリアルタイムな運行表示など多彩な機能を搭載。GPS連携で現在地から近いスポットを一目で分かるよう表示させることも可能です。

日本語のほかにも11カ国語に対応しているので、国内向けだけでなくインバウンド用の観光デジタルマップも作成できます。

アプリ不要!
スタンプラリー機能も搭載

エンターテイメント性に富んだ機能も、Platinumapsでは注目すべきポイントの一つです。日本スタンプラリー協会が監修しているデジタルスタンプラリー機能を搭載しており、利用者はアプリをインストールせずともサービスを利用できるのが魅力。スタンプポイントに加えて観光情報も同時掲載できるので、回遊率を上げる施策も実施できます。

このほかにも地図から予約や決済できるシステムなど、便利でユニークな機能も充実しています。

モバイルファーストでシステム設計

スマートフォンを想定してシステム設計されているため、すべての機能をモバイルから利用できます。Web上で地図機能を起動させるため、アプリをダウンロードする必要はありません。ユーザーにとって使い勝手の良いオリジナルマップの作成が可能です。

導入も、申し込みから最短1営業日でスピーディーに利用可能です。設定やデータ登録のすべてが行えて、なおかつ即時に地図情報を変更もできます。

Platinumapsの機能

地図APIサービスによって
「機能の強み」はさまざま

Platinumapsは見やすさにこだわって設計されているため、特にスマホ利用者のニーズが高い観光地案内や店舗検索などへの活用に適しています。申し込んでから1営業日ほどで利用開始できるので、スピーディーにコンテンツ作成を行えるでしょう。

本メディアでは、地図APIサービスをお探しの方向けに、特徴の異なる3つの地図APIサービスをご紹介しています。「地図APIサービスの違いが分からない」「どの機能が重要なのか分からない」などでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

【目的別】 おすすめの有料地図
APIサービス3選
について見る

Platinumapsの導入事例

地図APIを活用したアプリで
旅行客の利便性が向上

旅行会社での導入事例です。ハワイ滞在中の観光地情報をリアルタイムに伝え、移動手段を分かりやすく案内するためにPlatinumapsを導入。オリジナルマップのカスタマイズ性の高さや機能の搭載のしやすさ、データベースや管理画面も分かりやすさなどが導入の決め手となったそうです。

Platinumapsの地図APIを搭載したアプリは、その後順調に利用者が増加。実際にアプリを利用した顧客からもお褒めの言葉を数多くいただいているそうです。

参照元:Platinumaps公式HP
https://platinumaps.jp/article/20200412/

見やすいマップ表示で
ユーザーの利便性が向上

テイクアウトやデリバリー可能な飲食店の情報配信を行っている情報メディアでの導入事例です。飲食店の掲載数が増えたことにより、地図上での分かりづらさが課題となっていました。

Platinumapsの集約機能を使い、画像ピンによる表示に変えたことで情報を見つけやすいマップに改善。従来のマップと比べて、メニューの登録も簡単に行えるようになったそう。リニューアル後のマップはユーザーからも好評で、運営側は導入のメリットを感じているそうです。

参照元:Platinumaps公式HP
https://platinumaps.jp/article/20200531/

Platinumapsの会社情報

会社名 ボールドライト株式会社
本社所在地 東京都新宿区西新宿3-9-7 フロンティア新宿タワー4F
公式HP https://platinumaps.jp/
【目的別】おすすめの有料地図APIサービス3選